大学院を卒業して英現地企業への就活をしているのだが、自分の弱点が英語であることが常に悩みである。
イギリス大学院を卒業したのだし、英語力あるんじゃないの?と思われがちだが、実際私は大学院受験を底辺英語レベルからスタートしたので、Pre-sessionalを受けている。Pre-sessionalは英語のスキルを上げると言うよりは、イギリス式のエッセイの書き方を重点的に習う。そして、授業ではもちろんディスカッションやグループワークもあるが、めっちゃ喋ったわけではない。
そんな感じで、生きる上でのリスニング・スピーキング、課題を乗り越える上のライティング、リーディングスキルは上がったが、めっちゃ上達したと思えるほどは上達していないまま今に至ってしまった。
そして今、現地で就職しようとしているが、ネイティブと戦うには悲しいくらい英語が話せない。非常にしんどい状況。なので、卒業後も暇あればずっと英語や資格の勉強している。
どんなことをしているかと言うと、
Grammar in Use
文法見直し用。英語文法書ですが、細かいニュアンスなどを説明してくれてるのでとてもお勧め。左ページの音読と右ページの問題解く
Netflix
The Crownがイギリスの王室好きにはたまらん。新シーズンを今は英語字幕で見ている。Friendsはもう何度もみているので字幕なしで聞き取り練習。好きな映画は何回も見るタイプ。
Podcast
BBCなどのリスニング。
Coursera
Google Analytics系の勉強。英語なのでリスニングの勉強にも◉ Linkedinに載せられるCertificationも取れて一石二鳥。
発音の練習にめっちゃおすすめ
Youtube
AtsueigoさんとNYのSakiさんをよく見る。
色々やってるけど、家にいる時はとにかく音読でぶつぶつ言っています。もっと上達したい🥺
努力あるのみ、頑張ります。
 
									